無痛分娩体験記 @阪大病院

東京在住30代前半。2022年秋に地元大阪にて無痛分娩で第一子を出産。この体験記がどこかのどなたかの参考になれば幸いです^^

阪大病院での初診 丸一日予定を空けて行って正解でした

地元大阪で無痛分娩で出産したい、と思い、阪大病院での出産を決意。

問い合わせたら、まずは初診に来てもらって、それから分娩予約ができます、とのことで・・2022年初夏。慌てて大阪に帰り、行ってきました。以下その時の記録です。

 

朝8時に阪大病院へ。父が車で送ってくれました。(感謝!)

初診受付は8時半からで、8時頃から入れるのかな〜と思って行ったら、7時から開扉しているそうで15人ほどの先客が。。ところがこの列、初来と再来の両方の人が混ざっていて、再来の人のほうが多く、番号札3番をゲット。(ちなみに8時半の発券開始までの間も座って待てるのでご安心を!)

果たしてこれで何時までかかるのか・・・

9時頃に診察券をゲットし、産婦人科へ。

問診票への記入や採尿、血圧体重測定(セルフ)、予診はとんとん拍子。これで9時半。

10時頃にエコー。べびちゃん、残念ながらうつ伏せでお顔見れず^^;

11時前に2度目のエコー。横顔ですが見れました!

11時半頃に妊婦健診室に呼ばれましたが、東京のクリニックでの健診予定日が近く、緊急連絡先を伝えたりといったやりとりのみ。

その後受付で分娩予約!古風に、紙の台帳に記入。これをしに仕事を休んで帰ってきたので、無事予約できて一安心。

そして、まだ時間かかるので先に昼食を済ませてほしいと言われて食堂へ。

ブリの照り焼き定食750円。お味は・・・おいしくないと聞いていたので、期待せずに食べたら、まあ普通でした笑。

12時半に診察室へ。医師の方とお話。胎動はあります?といった確認など。そしてその後内診しますので、と。

13時半頃 内診。これで終わりかと思いきや、「では最後お話しして終わりですーまた呼びます」と。まだお話があるんかーい!

14時前 再度先生とお話。次回健診の日程確認など。これで終了!!

支払いは5分待ちくらいでスムーズに。

最後に入退院センターに諸々書類を書きに行ったのですが、ここで悲劇が。。

以前産科に電話で問い合わせしたときに、無痛分娩費用は42万円+麻酔15万円+深夜料金とかあれば、と聞いていたのが、

なんと★阪大病院は普通分娩が55から65万円!!だから無痛分娩で最低70万円かかる!

電話口の助産師さん?の認識が間違っていたのか、電話で意思疎通がうまくできていなかったのかわかりませんが、思っていたより高かった。。

国からの出産一時金は42万円だから最低28万円は自己負担・・お金かかりすぎ涙

大学病院で産む、という安心料だと思おう・・と自分を納得させました。

(※というわけで、後日談ですが初めて確定申告しました・・面倒だったけどそこそこお金返ってきました)

結果 8時に行って、全部終わったのが15時頃。7時間も病院にいました^^;

大学病院での出産のデメリットのひとつは、やはり何をするにも時間がかかる、ということかと思います。とはいえ、無事にミッションを終え、翌日安心して東京に戻れました。